制作の流れ

- 依頼から納期まで -

WORK FLOW

ヒアリング

ヒアリング

お客様のビジョンや目標を理解するため、打ち合わせを行います。
目的、ターゲット、競合他社、デザインの好み、必要な機能、スケジュールについて話し合います。

ヒアリング目的の打ち合わせは、数回行うこともあります。
可能範囲であれば、弊社よりのご訪問、その後オンラインでもできます。

STEP
1

お見積り・契約

お客様のご要望に基づいて具体的なお見積りを作成します。
デザイン要件や目標を理解し、ご予算に合わせた価格を提示します。お見積りには、構築・デザイン作業、印刷費用、または、HP制作費用、コンテンツの制作、ドメイン登録、ホスティング料金、保守などの費用が明記されます。

お客様と合意が得られましたら契約を締結し、スケジュールを確認のうえ制作を開始します。

STEP
2

デザイン提案・制作

ブランドの方向性を印象づける重要なステップです。
アイデアの収集を行い、コンセプトのスケッチ・ラフやデザインプロトタイプを作成し、制作後お客様に提案します。(内容によってはスケッチ・ラフ案の時点で提案させていただく場合もあります)

フィードバックを受けて、調整や改善を行い、最終的なデザインを完成させます。
※修正のフィードバックについては無料回数の制限があります。

制作実績

デザイン提案・制作
STEP
3

材料(画像・テキスト文章など)の提出

制作と同時進行で、掲載する文章や提供できる画像メディアなどのコンテンツをメールLINE WORKSなどでお送りください。

STEP
4

最終校正・納品

メールLINE WORKSなどで校正・最終確認後印刷入稿、印刷完了後御社まで納品させていただきます。
制作したWEBサイトであれば、公開いたします。ロゴ納品であればデータと仕様書の納品となります。

STEP
5

サポートと保守

WEBサイト公開後1ヶ月間はサポートを提供します。継続してのサポート保守については、別途、月額料金プランもご用意しております。

STEP
6

よくあるご質問

Q & A

分割払いはできますか?

一括払いまたは着手金と完了金の2回払いとなります。
セットプランには分割払いをご用意しております。

事前にデザイン案を作ってもらうことはできますか?

ご発注前のデザイン案作成は行なっておりません。
ヒアリングをさせていただきしっかりした打ち合わせを行ってから見積を制作させていただきます。内容と金額を確認していただいた後、デザイン案を制作させていただきます。
過去の制作実績をご覧いただき、ご検討いただければ幸いです。

何案提案してもらえますか?

基本1案となります。ロゴデザインは2案となります。
追加案の場合は、別途お見積りさせていただきます。ご相談の際にその旨をお伝えください。

データ納品だけしてもらうことは可能ですか?

もちろん、可能です。
ご相談の際にその旨をお伝えください。その後のデータ受け渡しはお引き受けできません。

10年前に制作していただきましたが増刷は可能ですか?

大変申し訳ありませんが、製作物データ保管はデータ製作完了後から7年間といたします。
10年経過となりますと、デザインの流行ももありデザイン自体が古く感じることもあります。その場合は、再度デザインさせていただくことをお勧めします。

納品された著作権はどうなりますか?

著作権については当事業所に帰属します。使用権を御社に譲渡いたします。
著作権譲渡に関しては、有償でお渡し可能です。ご希望の場合はご相談ください。

提案されたデザインが気に入らなかったらキャンセルできますか?

大変申し訳ありませんが、キャンセルは承っておりません。
やむを得ずキャンセルの場合は、見積時のキャンセルポリシー通りとなります。
【見積り以降のキャンセルについて】
1. ご相談~見積書ご確認=キャンセル料 0%
2. 見積り承諾後〜デザイン作成着手~初校正提出前=キャンセル料 50%
3. 初校正提出後~修正前=キャンセル料 70%
4. 修正作業~最終校了まで=キャンセル料 100%(※印刷費除外)(最終校了:デザインをOK、または印刷工程に進むこと)
5. 生産工程(印刷~発送まで)=キャンセル料 100%(※印刷費含む)