意外と知らないマイビジネス

最近、WEBサイト制作の依頼が多くなりました。
そこでサイトにmapのリンクする場合に、Googlemapに表示されるか確認するのですが、登録されていないことがほとんど判明します。
とてももったいない!
Googleマップへの登録は、個人でもできます。たまたま、お客様としてご来店したいただいた方が登録してくれている場合もありますが、折角なので自分で登録して、整えましょう。
Googleマップに登録することで、サイト検索の表示が多くなるSEO対策のひとつにもなります。
まず、Googleマップに登録するには、Gメールアドレスが必要です。スマホを持っている方であれば、必ずひとつぐらい持っているはずですが、簡単に登録できるので、1つ作っておきましょう。
- Googleアカウント登録
登録時にはパスワードを12文字以上で登録しましょう。
マイビジネスでできること
- 営業時間・外観など基本情報を設定
- 自身の公式サイトや予約に誘導できる
- 最新の情報やイベント・メニュー・クチコミなど投稿機能がある
- 閲覧数などアクセス解析もできる
まとめるとこの4点。仮のサイトのようにお客様の知りたい店舗情報を掲載することが可能です。
また、アプリもあるのでスマホから投稿や修正も簡単できます。
(個人的には、最初整えるときには、パソコンから制作した方が利便性が高いです)
営業時間・外観など基本情報を設定できる
また、祝日など変則的なお休みに営業しているかどうかも登録できます。早い時期に、Googleから今度の祝日は、営業してますか?というお尋ねしてくれるので、メールに従って登録しましょう。
情報提供はなるべく細かく設定することで、お店を選ぶ参考となります。
店内・外観など、自分自身で撮影したベストショットを登録しましょう。中には、Googleストリートビューが撮影した裏小路の写真やただの通りの画像などが掲載されている場合もあります。素敵な外観、内観を見せることで、客足が伸びるでしょう。


自身の公式サイトや予約に誘導できる
URLがリンクできるので、積極的に誘導できます。

最新の情報やイベント・メニュー・クチコミなど投稿機能がある
最新情報を投稿できるので、常に新しい情報を顧客に提供できます。また、顧客からのクチコミ投稿をしてもらうことで、さらに信頼できる店舗である証明にもなります。

閲覧数などアクセス解析もできる
閲覧数や検索数が確認できるので、どれだけ興味も持ってくれているかがわかります。
検索にヒットしいなければ、店舗がないことと同じです。
ぜひ積極的にマイビジネスを登録しましましょう。