デメリットだけに集中しない④

さてフリーランスのデメリットについて最後の項目。

フリーランスは、事務所を借りていなければ常に「自宅」で仕事をしています。ましてや一人暮らしであれば、1日誰ともしゃべらなかったということもしばしば…。

私自身1日どこもでかけないということに、1日の最後に罪悪感をもってしまいます(゚-゚;)

ですが、昨今では、ネット環境によってSNSで交流もできます。また、異業種交流会やセミナー・講演会に足を運んで、あらゆる世界に触れることもできます。

私は、自宅にさまざまな誘惑(!)があるので、ノマドやシェアオフィス「燕三条トライク」を借りて仕事をしています。

シェアオフィスは、フリーランスのデザイナーにとてもオススメです。デザイナーは、どんな業種・職種でも関われることができる業種です。シェアオフィスそのものが異業種の交流の場になので、出入りすることで仕事に繋がることもあります。

フリーランスの会社とちがって、だまっていても仕事はきません。会社を卒業したら、フリーランスでお仕事すると決めたら、デメリットを克服できるアイデアを自身で探し求めるしかありません。

幸い今は、ネット社会。キーボードをたたいて尋ねれば解決方法がみつかることもあります。またさらに先の世界を知るきっかけにもなるかもしれません。

ぜひ、今の会社に満足していなかったらあたらしい生き方を見つけてみませんか?

フリーランス、ウェルカム!(ノ∀\*)

デメリットだけに集中しない①

フリーランスのデザイナーになって、3年目に入ろうとしています。 そんな年、わが地方では40年ぶりの大雪に見舞われています|ω・`)40年ぶりって、生まれてないし…積雪…

デメリットだけに集中しない②

さて先日から「フリーランスのデメリット」について講釈中です('∀`) デメリットの主な項目といえばこちら。 収入が不安定 休みがない 有給がない 経費や税金など自身で管…

デメリットだけに集中しない③

さて先日デメリットの主な項目をおさらい。 収入が不安定 休みがない 有給がない 経費や税金など自身で管理 常に孤独 今日は、「経費や税金など自身の管理」について。 …

いつでも
ご相談ください

Turquoise Designは、お客様の想いを実現し成功をサポートします。デザインはもちろん、コンテンツ配信やオンラインショップなどウェブに関するあらゆるニーズに対応します。
ご相談はいつでもお待ちしています。


    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お問い合わせ

    内容 ※わかる範囲でお問い合わせ内容を書き込みください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

    CAPTCHA