アドバイスの線引き
いい歳なので、それなりに経験を体験しているつもりではあります。まだまだ青二才ではありますが、 井の中の蛙を発見すると、つい本音を口を出してしまう時があります。 若い芽をそのままそっとしておくか、肥料を与えるか考えます。周囲へアドバイスを求めると、 「そっとして、またなにかあったらお願いします。でいいんじゃな...
ブログ
いい歳なので、それなりに経験を体験しているつもりではあります。まだまだ青二才ではありますが、 井の中の蛙を発見すると、つい本音を口を出してしまう時があります。 若い芽をそのままそっとしておくか、肥料を与えるか考えます。周囲へアドバイスを求めると、 「そっとして、またなにかあったらお願いします。でいいんじゃな...
突然ですが、あなたは「器用」ですか?「 不器用」ですか? 私は、どちらかというと「器用」と思っています。コツをつかむとスイスイ上達するので、ネイルアート、ビーズアクセ作り、あみぐるみ、編み物、トンボ玉制作など、時間も忘れて夢中になります。周囲に褒められ、こんな感じのを作って欲しいという要望が入った途端に、作...
たまには、「カラー」について書いてみようと思います(笑) 「カラー」との出会いは、もう長くて7年ほど! その時は、まだ会社員でしたがこのまま仕事を続けていくうえでデザイン技術を周りから認められる「資格」といった形で示したいと思っていた頃でした。 カラーで心が救われた、自己表現へつながった。 今ある私は、ここ...
久しぶりに物置からこちらの本を見つけました。 槇村さとる・作「imagine29」です。 槇村さんの作品は、「白のファルーカ」の時から大好きです。当時小学生だったので、こましゃくれた小学生でした(笑)。 ざっくりいうと、29歳のキャリア女性のお話です。 主人公と同じく、29歳前後の時に読んだ記憶があります。...
今回ある方からの紹介である方の相談を聞いてほしいというご依頼がありました。なんでもパソコン作業が必要なのですが、まったく苦手で途方にくれているということ。 パソコンのプライベートレッスンは、頼まれればお受けすることも可能です。ただ、特殊なようで、実際にお話を伺うことになりました。 迷える子羊ご来店です 聞い...
少しずつ雪の気配が薄まってきた時期になり、気分も少しずつ上向きに。 そんな時に以前の職場の先輩から誘われたワークショップへ出席してきました。 「新潟★本当の自分を生きる~出版記念イベント」 日本でのコーチング先駆者であります榎本英剛氏の出版イベントでした。恥ずかしながら、榎本氏のことは、このイベントではじめ...
本日は、女性起業家の勉強会月1の「はなふる」でした。 メンバーからは、「SNSのどれからしたらいいかわからない」という声から、企画した勉強会です。実は、先日タイムリーに「勝手に広がる口コミ講座」に参加してきました。現在の集客・認知に必須項目なツールは、「SNS」とのこと。「SNSのどれをはじめたらいいのか?...
さてフリーランスのデメリットについて最後の項目。 収入が不安定 休みがない 有給がない 経費や税金など自身で管理 常に孤独 フリーランスは、事務所を借りていなければ常に「自宅」で仕事をしています。ましてや一人暮らしであれば、1日誰ともしゃべらなかったということもしばしば…。 私自身1日どこもでかけないという...